-
1月15
2011年1月15日、
1. ㈱ジュオンとはどういう経過で出会ったのか。親族による株式会社のようだが、実態はどうなのか知っていたのか。2.2005年度、2006年度の決算書によると、10億円、11億円の売上があるが、その内訳はどうなっているのか、木質排ガス浄化溶液(BCL)は年間何リットル販売していたのか。
3.会社の経営状況等を総合的に勘案して連携する意義があると評価したとあるが、2005年度、2006年度の決算書によると、純利益が1,267万円、758万円と少なく、負債が、8億円、6億円と多額だが、こうした状況で、新たに、29億2,500万円もの設備投資が可能だと考えた根拠は何か。
2005年度決算 売上103,117万円 純利益 1,267万円 負債 80,471万円
2006年度決算 売上111,319万円 純利益 758万円 負債 64,243万円4.2007年3月の「しょうばらバイオマスフォーラム」でのパネリスト(NPOバイオマス産業ネットワーク理事長泊みゆき氏)の「木質バイオマスによるエタノール生産は、コストが高く今の段階では困難」という意見をどう受けとめていたのか。
イイネ!握手 これまでに 1 回。あなたも握手で -
1月14
2011年1月14日、
2005. 3 市が「地域新エネルギービジョン」を発表2005.11 (株)ジュオンが布野町に木質排ガス浄化溶液(BCL)製造工場建設開
始2006. 5 (株)ジュオンが布野工場操業開始、竹光木材が搬入
(株)ジュオンと産総研が、木質のエタノール生産研究開始
2007. 1 市が「バイオマスタウン構想」を公表
2007. 3 市が(株)ジュオンとバイオマス関連事業推進(木質エタノール実験施
設建設、東城温泉へのチップボイラーの設置、庄原工業団地への木
質排ガス浄化溶液(BCL)工場の建設)の協定締結2007. 3 バイオマスフォーラムで、パネラーが「木質のエタノールはコストが
高く困難」と指摘2008. 3 市が(株)ジュオンの木質エタノール実験施設建設( 1,807万円)、無
償貸与、プラントの3,000万円は(株)ジュオンが建設、1,442万円の
補助金、実験開始イイネ!握手 これまでに 1 回。あなたも握手で -
1月11
2011年1月11日、サラ金の過払い返還請求と、不動産売買契約をめぐるトラブルについてです。
どちらも、解決に向かっています。困ったことがあれば、気軽にご連絡ください。無料で生活相談にとりくんでいます。
イイネ!握手 これまでに 0 回。あなたも握手で -
1月10
2011年1月10日、妻と一緒に、新春の街頭演説をおこないました。
国政に関するものと、庄原市政に関するものについてです。
下記の原稿をご覧ください。
イイネ!握手 これまでに 1 回。あなたも握手で -
1月9
2011年の新春をかざる出初式でした。
その後、妻と、映画 相棒-劇場版Ⅱ-を観にいきました。
水谷 豊さんが演じる、杉下右京が、権力の中枢の膿を、浮き彫りにしていきます。まさに、現在の日本の政治の縮図を見せられた思いでした。よくここまで描けるなという感じです。まだ、ご覧でない方は、ぜひ、おすすめです。
私も、右京さんに負けないよう、市政、国政の膿を掃除しなければと、改めて決意したところです。
イイネ!握手 これまでに 0 回。あなたも握手で -
1月9
(株)ジュオン等の事実上の倒産の問題について、日本共産党の谷口たかあき庄原市議会議員(住所は、庄原市東城町帝釈宇山です)の、きのこや通信110号 (2011年1月9日号)を紹介します。
ぜひ、ご覧ください。イイネ!握手 これまでに 1 回。あなたも握手で -
1月6
市民のみなさん、国民のみなさんの、つよい願いに、国が、当面、2010年度~2011年度まで、費用の1/2を補助することを決め、市が残りの1/2を補助し、無料でワクチンが、受けられることになりました。
2011年1月11日頃から予約受付がスタートする予定です。
詳しくは、広報しょうばら、庄原市保健医療課から、お知らせがある予定ですので、それをご覧ください。
2010年12月の市議会で、同ワクチンの公費助成を求める請願の趣旨採択がおこなわれていました。
今後、継続してワクチン接種が、無料で、おこなわれるよう求めていきましょう。
イイネ!握手 これまでに 6 回。あなたも握手で -
1月4
新年おめでとうございます
記事分類: 庄原東奔西走; -
12月26
2010年12月、全国高校駅伝大会で、世羅高校男子は、第2位に。キャプテンの3年生藤川拓也君は、近所の子です。
大変ごくろうさまでした。今後も、がんばってください。
イイネ!握手 これまでに 6 回。あなたも握手で -
12月25
環太平洋連携協定(TPP)への日本の参加をめぐり、「市場任せ」の貿易自由化でなく、「食料主権」を尊重した貿易ルールを求める声が広がっています。
「食料主権」とは、食料・農業問題は、国際的な貿易協定などに左右されない、主権の一部をなすものだとする考え方です。国連総会は2010年12月21日、「食料主権」の概念をよく検討する必要があると指摘した項目を含む決議「食料に対する権利」を投票なしで採択しました。
イイネ!握手 これまでに 0 回。あなたも握手で